香椎宮新着情報

10/19秋季氏子大祭(流鏑馬)の御案内。

勅祭神賑行事 秋季氏子大祭 香椎宮流鏑馬神事
 10月19日(日) 10時祭典 13時参拝式 14時流鏑馬
 流鏑馬は、馬を駆って鏑矢にて的を射る技術であり、
 その的は三個にして方板を用い的串に挟み三か所に立てて、
 一人が各々三的を射ます。
 その起源は詳らかではありませんが、
 古書には第二十九代欽明天皇の御代より始まるとあり、
 香椎宮でも、この流鏑馬は古くより行われておりました。
 香椎宮楼門前を射手三人が馬に乗り出発、社殿でお祓いの後、
 射手の大将が国家安泰五穀豊穣の祈念を致しまして、
 流鏑馬の射場に進み神事を執り行います。
 的は三か所にて射手三人、射手一人に矢三本、各三回の走馬です。
 (御申込:社務所 9:00〜17:00)


【限定 流鏑馬神事 当たり的 初穂料5000円 予約受付中】
 流鏑馬において的中した的は大変縁起の良いものとされ、 
 勝負運向上、除災開運、家内安全などの御利益があります。
 流鏑馬において射られる的は27枚
 更に当たった的のみを授与致しますので大変貴重なものとなります。
 こちらをご希望の方へ授与致します。
 先着順にての予約という形をとらせて頂きますので
 ご希望の方はお早めのご予約をお願い致します。

 御注意
 当たった的のみの授与のため、御予約を頂いても授与できない場合がございます。
 神事の結果は、先着の予約者より順に20日に御連絡致します。
 その後社務所にてお引渡しとなります。(一次権利締切:10月27日 郵送:不可)
 一次権利締切を過ぎますと次点先着の予約者に権利が移ります。
 権利の移行により、10月27日を過ぎても御連絡させて頂く場合がございます。
 初穂料5000円は当たり的と引き換えにてお納め頂きます。

また、当日は当たり的とは別に、
 流鏑馬神事の特別神札の授与も行っております(初穂料1000円)

当たり的

日程】
 10月19日(日)
  10時 本殿にて祭典 奉納:踏歌・獅子楽・柳生新影流兵法
  13時 境内にて流鏑馬神事参拝式
  14時 香椎宮グラウンドにて流鏑馬神事

神話に始まる歴史と御皇室の御先祖をお祀りする格式に底支えされてきた、
「融和」と「平和」をもたらす夫婦の宮、香椎宮。
御一人でも勿論、御家族や御夫婦、パートナーと御一緒に是非御参拝下さい。
#香椎宮 #七五三 #安産 #地鎮祭 #厄払い #神前式 #静かな神社 #夫婦の宮 #平和 #融和 #家族 #夫婦  #仲哀天皇 #神功皇后 #応神天皇 #八幡神 #住吉大神