天皇陛下の勅使を迎えて斎行される、国家の安泰と国民の繁栄を祈る由緒ある神事、勅祭。
香椎宮は古代より続く全国十六社の勅祭社の一つとして、重要な役割を担って参りました。
当宮の勅祭は10年に一度で、正式には香椎宮臨時奉幣祭と申します。
前回平成27年勅祭時の調査を元にしますと本年令和7年の勅祭で110回目となりますが、
集計漏れの可能性を考慮し、幾度目か現在再調査中です。
此度令和七年香椎宮勅祭についての御案内ウェブページを公開致しました。
日程。
勅祭とは。
令和七年勅祭事業について。
御参列・御見学を御希望の方へ。
限定・令和7年勅祭記念御朱印の御案内。
報道機関各位へ。
また、平成27年香椎宮臨時奉幣祭の模様も御示ししております。
是非ご覧下さい。
また今後も本ウェブページにて各詳細を追って御案内申し上げます。
宜しく御願いを申し上げます。
令和七年香椎宮勅祭ページはこちら。
神話に始まる歴史と御皇室の御先祖をお祀りする格式に底支えされてきた、
「融和」と「平和」をもたらす夫婦の宮、香椎宮。
御一人でも勿論、御家族や御夫婦、パートナーと御一緒に是非御参拝下さい。
#香椎宮 #七五三 #安産 #地鎮祭 #厄払い #神前式 #静かな神社 #夫婦の宮 #平和 #融和 #家族 #夫婦 #仲哀天皇 #神功皇后